音高・音大受験に役立つ楽典・ソルフェージュ対策テキスト

フリーオピアノ教室の木辻朱音です!音高・音大受験では、実技の他に楽典やソルフェージュの試験が必ずあります。楽典・ソルフェージュの試験は音高・音大のレベルによって内容が異なりますが、特に桐朋学園大学や東京藝術大学はかなり高度です。合格するには継続的な努力も必要ですが、適したテキストで効率的に学習することも大切です。

私はもともとソルフェージュは苦手でしたが、桐朋大学入学時のソルフェージュクラス分けで上位10%以内の成績まで上げることができました。音高音大の受験でよく行われる内容としては、楽典・新曲視唱・聴音があります。それぞれで役立った楽典・ソルフェージュのテキストを紹介します!

楽典

楽典 音楽家を志す人のための

藝大桐朋受験では必ず必要な音楽理論書になります。この教本より簡単な『楽典ー理論と実習』では足りません。ですが、まずは『楽典ー理論と実習』で学習してからこちらの本に進まれる方がより理解することができるかと思います。
書籍の詳細はこちら

音大受験生のためのパーフェクト楽典・問題集

こちらは教本ではなく、問題集になります。教本に入っている問題は数が足りないので、私はこの問題集で補いました。まず、いろいろな大学の過去問が載っています。出題頻度などを考えて作られているので効率的に学ぶことができます。基礎問題から応用問題まで幅広く問題が載っています。
書籍の詳細はこちら

新曲視唱

基礎ソルフェージュ初心者のための視唱課題集

新曲視唱の基礎を固めるための易しい課題が中心です。音高音大受験生以外にも歌うときに音が取れなくて悩んでいる方にもおすすめの教本になります。
まずは2度音程の問題がたくさんあり、その後に3度音程、4度音程などと音と音が離れていても音を取れるように練習します。リズムも四分音符、八分音符など、基本的なリズムパターンしか出てきません。
書籍の詳細はこちら

応用ソルフェージュ中級者のための視唱課題集

基礎ソルフェージュ初心者のための視唱課題集の学習が終了したら、応用ソルフェージュの課題に進みます。
三和音だけでなく、七和音や九和音など、複雑な和音も出てきます。基礎ではあまり出てこなかった強弱、速度など、音楽的な表現を意識した視唱をしなくてはいけません。
書籍の詳細はこちら

高校大学受験のための視唱課題集

応用ソルフェージュ中級者のための視唱課題集の学習が終了したら、音大受験を視野に入れた、高度な視唱能力を養うための課題がたくさん入っています。基礎、応用の教本では出てこなかった不規則なリズムやシンコペーションなど、音程よりもリズムが難しくなります。
また、主要な調だけではなく、変調を含むシャープやフラットが多い調性での課題が多くなります。音大受験でよく出題されるような、実践的な課題を通して、試験に備えることができます。
書籍の詳細はこちら

聴音

STEP Up 聴音トレーニング

聴音は新曲視唱と違って誰かにピアノで課題を弾いてもらわないとできませんが、この問題集はCD付きですので自分一人で学習できます!この本はSTEP1~8までの計8冊ありますが、藝高、藝大、桐朋を受験される場合はSTEP1~8まで全てできるとよいです。

書籍の詳細はこちら

志望校別 聴音模擬試験

上記のSTEP Up 聴音トレーニングが終わったら、志望校向けの対策を行います。こちらは大学向けの試験対策が多いですが、CDが付いているので自分ひとりで試験対策ができるのでお勧めです!

書籍の詳細はこちら


以上ソルフェージュの対策に必要な教本問題集を紹介させていただきました。レッスン以外の時間で一人でできる学習方法を紹介しましたが、レッスンを受けることで効率的に学習することができます。教本を読んで問題集を解いてもコツなどが分からない場合は定期的にレッスンを受けられることをおすすめいたします。
音高音大受験を考えられていてお困りな方はぜひ30分間の無料体験レッスンでお待ちしております!

木辻朱音

ピアノを中畠由美子、中島昌子、北川正、矢野裕子、楊麗貞の各氏に師事し、ソルフェージュを鈴木しのぶ、上田真樹の各氏に師事。
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業後、子供から大人まで幅広く指導を行うピアニスト

関連記事